![]() |
昭和21年 北海道足寄郡陸別町生まれ |
弁護士会活動 |
日弁連国際刑事立法対策委員会委員 日弁連司法改革実施対策会議委員 札幌弁護士会ゲートキーパー立法阻止対策本部本部長代行 札幌弁護士会司法改革推進本部、司法改革推進委員会委員 |
主な担当事件 | 北 海道クロム訴訟/北海道金属じん肺訴訟(弁護団事務局長)/スパイクタイヤ使用禁止公害調停/りんご無農薬裁判/奥尻島火災保険金請求事件/マスガタ北方 領土登記申請事件/玄米酵素事件(薬事法違反事件および国家賠償請求事件)/アイヌ共有財産事件・市立病院救急救命センター事件(歯科医師による医師法 17 条違反事件)/南証券事件(控訴審差し戻し)/他覚所見の乏しい高次脳機能障害患者について、心因性を理由として高次脳機能障害を否認した保険会社 と争い、高次脳機能障害を認めさせた事例(最高裁)自動車盗難について、保険会社から偽装事故として争われ、保険金の支払を認めさせた事例(最高裁)/請 負工事代金の連帯保証人に対する未払工事代金の請求に対して、連帯保証人の責任を否定させた事例(最高裁) |
論文等 |
「意思推定説の動揺と再建-火災保険契約における開示・説明義務試論」 (北大法学研究科ジュニア・リサーチ・ジャーナルNo.6(1999年)) 「司法改革の方向性について-論点整理の批判的検討を踏まえて-」 (現代人文社・月刊司法改革o.8.1999) 「裁判所を道民の手に」(22世紀北輝行研究会.1999) 「法曹一元論議、ここが足りない」(週刊法律新聞2001年1月5日) 「弁護士の2本の筋金-人権・正義と弁護士自治-」 (日本評論社・『みんなで考えよう司法改革』) |
その他所属団体 |
NPO法人北海道活性化センター(タクティクス)代表理事 北海道フロンティアカレッジ代表理事 ガイアネットワーク北海道代表 |
![]() |
昭和18年3月30日 東京都目黒区生まれ 昭和36年3月 慶應義塾大学付属志木高等学校卒業 昭和43年9月 慶應義塾大学法学研究科中退 司法試験合格 昭和46年4月 最高裁判所司法研究所卒業 東京地方検察庁検事 平成 8年7月 東京地検公判部長 平成11年1月 東京法務局長 平成13年1月 札幌地検検事正 平成14年5月 公証人 平成23年3月 弁護士登録、札幌弁護士会所属 |
検事・公証人の知識・経験を活かした弁護活動 |
【刑事事件に関する弁護活動】 告訴・告発の相談・処理/被害者弁護制度など犯罪被害者の権利を擁護する弁護活動/刑事事件の捜査・公判に関する弁護活動/その他検事の経験を生かせる弁護活動 【公証人の経験に基づく弁護活動】 遺言/任意後見契約・財産管理契約/離婚/金銭消費貸借契約・債務弁済契約/不動産の賃貸借契約/その他公証人の経験を生かせる弁護活動/ |
これから重点的に 軸足を置く弁護活動 |
高齢者保護に関する弁護活動 懲戒権行使等の労使関係やセクハラ問題等の会社と従業員のトラブルを解決するための第三者的委員会の設置問題 |
メッセージ | 道 民のためにこれまでの知識・経験を存分に生かし、特に、高齢者や犯罪被害者等の弱者の保護とコンプライアンス(法令遵守)の維持・構築に軸足をおいた弁護 士活動をしていくつもりです。また、弁護士として、敷居を低くして、気安く相談ができ、道民になじみやすい弁護士となりたいと考えております。 |
![]() |
昭和24年1月 茨城県竜ヶ崎市生まれ |
弁護士会活動 | 札幌弁護士会綱紀委員会参与員 |
趣味 | |
所属団体 | 日本学術会議会員 |
著作など |
『人権宣言と日本--フランス革命200年記念』(共編、勁草書房、1990年12月)(編者:深瀬忠一、樋口陽一、吉田克己) 『現代の都市法--ドイツ、フランス、イギリス、アメリカ』(共編著、東京大学出版会、1993年2月)(編者:原田純孝、広渡清吾、吉田克己、戒能通厚、渡辺俊一) 『フランス住宅法の形成--住宅をめぐる国家・契約・所有権』(単著、東京大学出版会、1997年1月) 『高齢者介護と家族--民法と社会保障法の接点』(共編著、信山社、1997年4月)(編者:石川恒夫、吉田克己、江口隆裕) 『現代市民社会と民法学』(単著、日本評論社、1999年10月) 『効率性と法・損害概念の変容--多元分散型統御を目指してフランスと対話する』(共編著、有斐閣、2010年3月)(編者:吉田克己、ムスタファ・メキ) 『競争秩序と公私協働』(編著、北海道大学出版会、2011年2月) 『環境秩序と公私協働』(編著、北海道大学出版会、2011年2月) 『市場・人格と民法学』(単著、北海道大学出版会、2012年2月) その他、論文、解説、判例研究、翻訳等約300点 |
![]() |
昭和49年 札幌市生まれ |
弁護士会活動 | なし |
主要取扱業務 |
企業法務全般、コンプライアンス関連業務、労働事件、倒産事件、その他一般民事、刑事事件 |
担当した主な事件 (公刊物掲載事件) |
不当利得返還請求事件(東京地判平15.1.31 LLI登載) 受託収賄被告事件(東京地判平15.5.20判例時報 1832号39頁) 株主総会決議取消請求事件(東京地判平16.5.13 金融商事判例1198号18頁) 損害賠償請求事件(東京高判平18.3.15 Lexis判例速報6号146頁) 時間外割増賃金請求事件(東京地判平20.2.22 労働判例966号51頁) |
執筆・活動 |
「法務必携Q&Aシリーズ取締役・従業員の義務と責任」(共著:中央経済社) 「詳説 不正調査の法律問題」(共著:弘文堂) 「マンション管理とトラブル解決の手引き」(共著:新日本法規出版) 札幌弁護士会会報委員会、同知的財産委員会 日経ビジネススクールセミナー講師 北海道企業活性化パートナーズ会員 登録政治資金監査人 |
趣味 | 読書 |
所属団体 | |
メッセージ |
弁護士登録をして以来、企業あるいは個人の方々から様々なご相談をお受けしてきました。 皆様にご満足いただけるよう一層の努力をして参りますので、何卒宜しくお願いいたします。 |
![]() |
昭和56年11月群馬県生まれ |
弁護士会活動 | 倒産法委員会 |
趣味 | 自転車で廃線跡を走ること |
所属団体 | 北海道フロンティアカレッジ |
メッセージ |
転悪成善。 私どもの御縁が皆様の再生の一助けになれましたら望外の喜びです。 |
![]() |
昭和45年 札幌市生まれ |
弁護士会活動 | 公害対策・環境対策委員会、貧困と人権に関する対策本部 |
趣味 | 歌を聴くこと、歌うこと、散歩すること |
所属団体 | |
メッセージ | 皆様の問題を着実に解決できるよう、心掛けていきます。 |
![]() |
昭和48年3月福岡県生まれ |
弁護士会活動 | 研修委員会、知的財産委員会 |
趣味 | 旅行、読書、釣り、アウトドア、スキー |
所属団体 | |
メッセージ |
僅かでもお客様のお役に立てるように日々努力しております。 お気軽にご相談ください。 |
![]() |
昭和43年 東京都生まれ |
弁護士会活動 | なし |
趣味 | 音楽・ランニング |
所属団体 | |
メッセージ |
笑顔で対応します。相談しやすい雰囲気づくりを心がけておりますので、 お気軽にご連絡下さい。 |
![]() |
昭和53年広島県生まれ
|
弁護士会活動 | 知的財産委員会、住宅紛争に関する委員会 |
趣味 | マラソン、バスケットボール、サイクリング、読書、旅行 |
所属団体 | |
メッセージ | 是は是、非は非の精神で頑張ります。 |
![]() |
昭和45年北海道生まれ 昭和63年 3月 北海道札幌南高等学校卒業 平成 7年 3月 北海道大学経済学部経済学科卒業 平成 7年 4月 北海道開発庁(現国土交通省)入省 平成15年 3月 国土交通省 退職 平成21年11月 司法試験合格 平成23年12月 最高裁判所司法研修所卒業 平成23年12月 弁護士登録、札幌弁護士会所属 平成23年12月 村松法律事務所入所 |
弁護士会活動 | なし |
趣味 | 囲碁 水泳 |
所属団体 | |
メッセージ | 皆様の悩みや不安の解決に、少しでもお役に立てればと思います。 |
![]() |
昭和60年 札幌市生まれ 平成16年 3月 北海道札幌南高等学校卒業 平成20年 3月 京都大学法学部卒業 平成22年 3月 京都大学大学院法学研究科法曹養成専攻(法科大学院)修了 平成22年 9月 司法試験合格 平成23年12月 司法修習終了 平成23年12月 弁護士登録、札幌弁護士会所属 平成23年12月 村松法律事務所 入所 |
弁護士会活動 | なし |
趣味 | 旅行 |
所属団体 | |
メッセージ | 皆様の正当な利益が守られるよう努力致します。 |
Copyright (C) 2012 村松法律事務所 All Rights Reserved.